×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書くこと無いけど、更新しなきゃなぁと思って書いています。パステルです。
あ、今日の晩御飯はてんぷらでした。
・・・ここで、書くことが無くて晩御飯の話題になってしまう自分が悲しい。
うちのママンのお手製のてんぷらです。ごっつい美味しかったですよ。
特にバナナが。
今、「え?」と思われた方も多いんではないでしょうか。
えぇ、バナナなんです。
美味しいですよ。
まぁ、「美味」ではなく「微味」ですが(笑
ただし、
揚げたバナナは衣の中で、ドロドロ状態です。
溶けているんです。
要するに、噛んだ瞬間。
「ドロッ・・・ボタボタボタッ!」
となる危険性があります。
※私がなりました。
あと、甘酒を三ツ屋サイダーで割るとかなりイケる!とか。
※これは本当です。
魚のてんぷらは、レモン塩が王道だ!とか。
※祖母は、「常識だ」と言っていました。
・・・などなど。
是非やってみて下さい(やらないよ
あ、あとJ歓まで3週間を切りましたね。
演技でまだつたないところがあるので、
たっくさん練習して、たっくさん批評されて、たっくさん改善して、いい舞台にしたいなぁと思います。
なんだろうなぁ・・・
私が言えたことじゃないんだろうけど、言わせて貰うね。
この頃、自分の役とか演技の事で、悩んでる子がいるなぁって思うんだよ。
それは言葉で伝えて貰うんじゃなくて、演技を見てて思うのね。
私は去年のJ歓。すっごい役の事で悩みました。皆も知ってると思うけど(笑
「人情味のある医者」
それが私の役でした。
自分の思い描く「役柄」と、
他人の思い描く「役柄」とのギャップに凄く悩まされました。
自分の思ったとおりに演技をしても、
「違う」とか、「もっと人情味のある人だよ」とか、言われました。
私はそれは違うと思っていたので、少し驚きました。
あと、何かしらムカムカしてきました。
「現実にはそんな医者いないだろ!?」
すこしやけっぱちも入ってたのかもしれません。
でも、これが当時の私の気持ちでした。
そんな自分の気持ちにたがう演技を表面上しながら迎えたJ歓。
やっぱり、もやもやした気分のままで終ってしまいました。
一生懸命やっていた皆、先輩方にはとっても失礼な話なんですが・・・。
そこで、今回の劇をするにあたって。
自分が心から「こうやりたい!」と思った演技は、無理にでもやってみればいいと思います。
後にどんな批評がきても、
その演技が、根本的におかしくなければ、皆もだんだん否定しなくなるんです。
私がそうだったから。
変な言い方ですが。「演技が場に馴染む」までやってみればいいんじゃないかな。
そう思います。
あともう一つ。
批評っていうのは、私の解釈でいわせて貰うと・・・
「他人からの命令」じゃなっくて、
「他人からのアドバイス」とでも思っておいたら丁度いいんじゃないでしょうか。
まぁ批評は「アドバイス」なんですが・・・
私は、去年のJ歓のとき、批評を「命令」と取っていました。
こう言われたら、そうしなきゃいけない。こんな感じです。
でも、それは違うと気付いたのは恥ずかしながら、最近です(笑
私は、最近は演技って楽しんでするものだって思っています。
去年のあの役を演じたからこそ、分かった事なのかも知れないんですが・・・
私は、出来るなら、去年の私みたいな思いを皆にさせたくないです。
つらい顔を見るのはもう嫌なんです。
だから、もちょっと肩の力を抜いて、
ちょっとふざけて演技をしてみたら、楽になるかなぁって思います。
この時期で?って思うかもしれませんが、
この時期だからこそ。です。
礼拝の話みたいになっちゃった(笑
偉そうな事言ってるけど、私もまだまだ未熟です。
アホなこと一杯します。絶対。
そんな時は、皆で乗り越えていければなぁって思います。
とにかく、J歓。成功させましょう!
・・・ここで、書くことが無くて晩御飯の話題になってしまう自分が悲しい。
うちのママンのお手製のてんぷらです。ごっつい美味しかったですよ。
特にバナナが。
今、「え?」と思われた方も多いんではないでしょうか。
えぇ、バナナなんです。
美味しいですよ。
まぁ、「美味」ではなく「微味」ですが(笑
ただし、
揚げたバナナは衣の中で、ドロドロ状態です。
溶けているんです。
要するに、噛んだ瞬間。
「ドロッ・・・ボタボタボタッ!」
となる危険性があります。
※私がなりました。
あと、甘酒を三ツ屋サイダーで割るとかなりイケる!とか。
※これは本当です。
魚のてんぷらは、レモン塩が王道だ!とか。
※祖母は、「常識だ」と言っていました。
・・・などなど。
是非やってみて下さい(やらないよ
あ、あとJ歓まで3週間を切りましたね。
演技でまだつたないところがあるので、
たっくさん練習して、たっくさん批評されて、たっくさん改善して、いい舞台にしたいなぁと思います。
なんだろうなぁ・・・
私が言えたことじゃないんだろうけど、言わせて貰うね。
この頃、自分の役とか演技の事で、悩んでる子がいるなぁって思うんだよ。
それは言葉で伝えて貰うんじゃなくて、演技を見てて思うのね。
私は去年のJ歓。すっごい役の事で悩みました。皆も知ってると思うけど(笑
「人情味のある医者」
それが私の役でした。
自分の思い描く「役柄」と、
他人の思い描く「役柄」とのギャップに凄く悩まされました。
自分の思ったとおりに演技をしても、
「違う」とか、「もっと人情味のある人だよ」とか、言われました。
私はそれは違うと思っていたので、少し驚きました。
あと、何かしらムカムカしてきました。
「現実にはそんな医者いないだろ!?」
すこしやけっぱちも入ってたのかもしれません。
でも、これが当時の私の気持ちでした。
そんな自分の気持ちにたがう演技を表面上しながら迎えたJ歓。
やっぱり、もやもやした気分のままで終ってしまいました。
一生懸命やっていた皆、先輩方にはとっても失礼な話なんですが・・・。
そこで、今回の劇をするにあたって。
自分が心から「こうやりたい!」と思った演技は、無理にでもやってみればいいと思います。
後にどんな批評がきても、
その演技が、根本的におかしくなければ、皆もだんだん否定しなくなるんです。
私がそうだったから。
変な言い方ですが。「演技が場に馴染む」までやってみればいいんじゃないかな。
そう思います。
あともう一つ。
批評っていうのは、私の解釈でいわせて貰うと・・・
「他人からの命令」じゃなっくて、
「他人からのアドバイス」とでも思っておいたら丁度いいんじゃないでしょうか。
まぁ批評は「アドバイス」なんですが・・・
私は、去年のJ歓のとき、批評を「命令」と取っていました。
こう言われたら、そうしなきゃいけない。こんな感じです。
でも、それは違うと気付いたのは恥ずかしながら、最近です(笑
私は、最近は演技って楽しんでするものだって思っています。
去年のあの役を演じたからこそ、分かった事なのかも知れないんですが・・・
私は、出来るなら、去年の私みたいな思いを皆にさせたくないです。
つらい顔を見るのはもう嫌なんです。
だから、もちょっと肩の力を抜いて、
ちょっとふざけて演技をしてみたら、楽になるかなぁって思います。
この時期で?って思うかもしれませんが、
この時期だからこそ。です。
礼拝の話みたいになっちゃった(笑
偉そうな事言ってるけど、私もまだまだ未熟です。
アホなこと一杯します。絶対。
そんな時は、皆で乗り越えていければなぁって思います。
とにかく、J歓。成功させましょう!
PR
COMMENT
ども。
演技って難しいからねー。
思い詰めちゃうと大変な事になるし、
だからといって適当にはやりたくないし。
私が行き詰まった先にたどり着いた1つには
「演技しない!」っていうのがあったよ。
大体台詞も覚えて言い方(?)も馴染んでたら、
一回「ここはこう言おう」とか「こう動かないと」っていうのを
意識せずに演技しちゃうっていう。
演技は、自分と役の似ているところを探して、
そこをふくらませていくしかなかったりするし。
あとはもちろん、楽しむ事だよねー。
楽しまなきゃ、絶対、損です。
辛い境遇の役でも、楽しんで演じる事はできたから!
マジメなコメントですみませんっ。
J歓応援してるぞー!頑張れみんな!!
思い詰めちゃうと大変な事になるし、
だからといって適当にはやりたくないし。
私が行き詰まった先にたどり着いた1つには
「演技しない!」っていうのがあったよ。
大体台詞も覚えて言い方(?)も馴染んでたら、
一回「ここはこう言おう」とか「こう動かないと」っていうのを
意識せずに演技しちゃうっていう。
演技は、自分と役の似ているところを探して、
そこをふくらませていくしかなかったりするし。
あとはもちろん、楽しむ事だよねー。
楽しまなきゃ、絶対、損です。
辛い境遇の役でも、楽しんで演じる事はできたから!
マジメなコメントですみませんっ。
J歓応援してるぞー!頑張れみんな!!
Re:ども。
>さくら先輩
ありがとうございます。
J歓、頑張ります!
ありがとうございます。
J歓、頑張ります!